双子あるある

双子あるある

「ごめん、遅くなる」の罪は意外と深い、の記事を見て。


ママスタに載っていた、私の好きなライター、犬山柴子さんの記事。

「ごめん、遅くなる」メッセージを送るパパの罪は意外と深い
http://select.mamastar.jp/129003

スクリーンショット 2016-08-10 9.35.22

先日、子どもを怒鳴りつけました。完全に私の都合で、です。

その日、私は朝から体調がすぐれませんでした。それでも仕事は忙しく休むことはできず、仕事から帰宅→お迎え→ご飯→下の子のお風呂を旦那に任せて上の子と整体へ、という予定にしていました。

まず予定が狂ったのが、仕事の終わる時間。体調不良もあり、仕事が思うように片付かなかったのでいつもより退社が遅くなりました。とにかく、お迎えに走りに走ってどうにか間に合い、帰宅後からの夕飯の準備。そこで1歳の下の子がぐずり、抱っこでないと何も手につかない状態に。「仕方がない」とばかりに放っておこうにも、4歳の上の子が下の子を気にして、手洗いもせずに寄って来る。お迎えがいつもより遅かったからか、お腹が空いている下の子はますます泣き出し、上の子は「ねぇ、折り紙したい!」と勝手におもちゃを引っ張り出し始める。私はそれを「ご飯が先!」とけん制しつつ、片手で下の子を抱っこしながら自分の風邪気味で垂れてくる鼻水を拭く…一言でいえば育児のキャパシティが小さい私にとってはけっこう大変だったのです。

一通のメールが引き金に

そんな怒涛の時間をやり過ごしながら、どうにか二人の子どもの夕飯を作り終えたころ。私の気持ちは「あと少し…あと30分頑張れば、旦那が帰ってくる。そしたら、子どもを見てもらって、あそこに山盛りの洗濯物をたたもう」とカウントダウンしてどうにかやり過ごしていたのです。この体調不良も整体に行けば、少しは改善するかもしれない…1歳児の抱っこで悲鳴を上げている腰もよくなるはず。あと20分、あと15分…。

そんなときに届いた旦那からのメッセージ、

「ごめん、今日やっぱり遅くなる」

この瞬間に何かが私の中で崩れました。それまで、どうにか気を張っていた何か。「いいお母さん」であろうとする気持ちなのか、「いつもがんばっている自分」なのか、わかりません。タイミング悪く、話しかけてきた上の子に思わず「うっるさいなぁ!! 本当に! もう、ママは忙しいの! 見てわからない? た・い・へ・んなのっ!」と力の限り、感情をぶつけてしまったのです。驚いた子どもは恐怖でそのあと、とても「いい子」になりました…。

http://select.mamastar.jp/129003 より引用させて頂きました。

私が共感し心にグサっときてしまったのは、旦那さんの連絡の件ではなく、

 

「完全に私の都合で怒鳴ってしまった」

 

事の件。

 

今はパパが長期出張中の為、毎日の慌ただしさが前にも増しています。
明らかに前より時間に追われている毎日。

 

「保育園遅れるから早くおしっこ行かなきゃダメよ!」

「早くパンツ履きなさい!」

「もうお風呂の時間だから早く歯磨き!」

「もうねんねの時間だからおもちゃおしまい!お片づけ!」

 

大声で怒鳴りつける感じではないけど、うん、毎日すごい子供に命令してばかり。。。

これって私が仕事していなかったら、こんなに時間に追われる事なく過ごせるのに。

完全に私の都合。。。

もう子供達を毎日せかしっぱなし。
この記事を読んで、本っっ当に大反省しました。

 

確かに毎日時間に追われ急いでるけど、全ては別に怒鳴らなくてもいい事。
完全に私が焦るばかりに、子供達にピリピリとした口調になってしまう。

とばっちりが子供達にいっていた。

 

誰だって怒鳴られるより、優しく言われたいよね。

自分のキャパの狭さといったら、、恥ずかしい。狭すぎた。

 

この記事を読んで、心を入れ替える事を決めました。

 

 

そしてこの記事の本題、旦那さん(パパ)についての事ですが、私は別にパパが気を遣って「ごめん」と入れてくれているならそこまで重くは思わないかな。

 

やっぱり「ごめん」や「ありがとう」の言葉って大切(o^^o)

 

あ、でももし「ごめん、出張が長引く」と連絡が来たらちょっとキツイな(^^;; 笑

 

 

パパが出張から帰ってくるまで、あと1ヶ月。

ただでさえ子供たちもパパがいなくて寂しいだろうに、その分ママがいーーっっぱい愛情を注いであげなきゃ。

 

あぁ早く保育園のお迎え行きたいな(/ _ ; )

 

以上、「ごめん、遅くなる」の罪は意外と深い、の記事を見て、でした。