双子あるある

双子あるある

双子ワーママ、仕事復帰後1年して転職を決めた理由。


今年も残す所あと半月を切りました。

季節もすっかり冬らしく、一段と寒くなり、夜でも毎日エアコンと加湿器に頼りっぱなしの双子ママです。

 

さて表題の件。

子供たちはいつの間にか2歳半、私も育休を頂き仕事復帰してから1年が経ちました。

 

仕事復帰前、最初は

 

「子供と離れたくない」

「保育園に預けたくない」

そして

「仕事、家事、双子育児を全てこなすなんて不可能ではないか」

 

などいろいろな悩み、不安がありました。

まあいろいろ葛藤しながらも流されるままに仕事復帰をさせて頂き、早1年。

 

まず最初の「子供と離れたくない」という点については、これまで朝から晩まで、ご飯の時もトイレやお風呂などの時もずーーっと×2一緒にいたので、仕事復帰して本当に新鮮な感覚を覚えました。

 

ゆっくり一人でお昼ご飯食べれる。

子供抜きで同僚とランチに行ける。

「休憩時間」ってなんて素晴らしいのだろう。

 

子供を産む前はごくごく当たり前だった事が、本当に新鮮でした。

 

そしてトイレに一人で行ける。(これも本当に新鮮な気持ちになりました。笑)

 

また、仕事に行くために満員電車に揺られ、職場でいろいろな人に会って話して、仕事をするのもとても楽しく新鮮でした。

子供たちに会えないのは寂しいけど、電車の中でつい子供たちの写真を見返したり、良い意味でいい距離を保てて、保育園にお迎えの際は満面の笑みで子供たちに会いに行けました。

 

次の「保育園に預けたくない」という点ですが、そんな悩みはママだけみたいで、毎日保育園でいろいろな事を覚えてくるし、お友達も増え、子供たちは毎日楽しそうに保育園生活を送っているようです。笑

そしてママ同様、子供たちも満面の笑みで

「ママーー!」

と走って私のところに来るのを見れるのも、保育園に預けてるママの特権。

↑これは本当にかわいい。

 

さて最後の「仕事、家事、双子育児を全てこなすなんて不可能ではないか」という点ですが、、、

 

 

まあ全く完璧ではないけど、なんとかなります。笑

旦那さんも家事育児に協力的なところもあり、(私が疲れて寝落ちしている時に何も言わず部屋を片付けてくれたりなど(汗))家の中が崩壊しない程度に片付けたり、手抜きも多いですが子供たちが毎日たくさんご飯を食べてくれるので、食事も作れています。

 

 

え、で、なんで転職するの?

って話ですが、理由はいろいろあるのですが、一番は

 

「子供が3歳になったらフルタイム勤務に戻らなくてはいけない」

 

という点です。

 

。。。

 

本当にこれは無理。

 

今の会社を批判している訳ではなく、一応このような「子供が3歳になるまでは時短勤務が出来る」という法律があるみたいで、、本当この法律、、3歳って、誰が3歳って決めたの?と言いたい。

 

3歳はもう立派な大人だから、ママはフルタイムで働けるよね、って意味での「3歳」なのか?

それとも、3歳だと幼稚園っていうところがあるから、仕事を辞めて幼稚園に入れましょうね、っていう「3歳」なのか?

時短勤務さんは会社のお荷物だから、3歳くらいになったら仕事をやめましょう、って国から言われてるのか??

 

 

なんだかこの話は難しいです。

きっとこの法律に納得がいかないのは私だけではないのでは?(^_^;)

 

私の希望としては、まだまだ働きたいし、強いて言うなら時短勤務ですが子供が寝た後なども、空いている時間を有効に利用してもっと働けるなら働きたい。

 

、、という事で、この度転職を決めました。

 

今の会社も好きだしまだまだやりたい事もいっぱいありましたが、次の職場は派遣社員として週の半分を時短勤務で働きつつ、残りの時間&子供たちが寝た後などはリモートワークを主にフリーランスとして働きます。

 

ちゃんと稼いでいけるか不安もあるけど、、(^_^;)

 

ほんと子供がいながら働く事って、限界があるのかなー。

いろいろ考えてしまう。

もっと日本がワーママも働きやすい環境になりますように!!!

 

 

以上、双子ワーママ、仕事復帰後1年して転職を決めた理由。の記事でした。

 


Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*