双子あるある

双子あるある

双子育児 3歳〜3歳半を振り返って。(イライラ期?)


気づけばまた日が空いてしまい、双子達は3歳半を超えていました^^;

先輩ママや、ネットとかの噂で

 

「双子育児は3歳過ぎたらラクになる」

 

という説を良く耳にするのですが、私個人的に全然そんな風には思いませんでした(汗)
うん、むしろ2歳代より3歳の方が大変じゃん、、、と思う。

 

「3歳過ぎたらラク」説は、オムツが外れてトイレがラクになったり、双子同士一緒に遊んでくれる時間が増えるようになるからかなーと思いますが、まぁ確かにトイレはラクになったのは事実ですが、うちの場合は3歳を超えた途端にさらにケンカが増えました^^;

 

1、2歳の頃はおもちゃの取り合いが主でしたが、

・どっちが先に手を洗うか

・どっちが先にお風呂を上がってタオルで拭いてもらえるか

・(同じ器、同じ量の同じものが入っているのに)どっちがどっちの器のご飯にするか

などのマイナーなケンカが増えました。

 

正直「どっちでもいいじゃん」と思うような内容のケンカ。。(笑)
本人は競争(?)のような感じなのかな。

 

 

もう一つ、3歳〜3歳半までの悩みの種だったのが、長女の「怒る」態度。
特に3歳半頃の時は、保育園から帰ってくるなりずーーっと長女が怒っていました。

保育園の帰り道でも

「もうっっ!靴に石が入ってるから取ってよ!今ママの手がぶつかった!風が強いからヤダ!!!」

など、とにかく些細なことでずっと怒っていました。
さすがに私も心配になり、確かこの頃は結構悩みました。

 

 

でもそんな悩みを救ってくれた、とある先輩ママ。

この悩みを先輩ママに相談したことがあったのですが、先輩ママが

「あ、うちもそのイライラ期あったよー」

と思わぬ一言が。

ん?イライラ期?
そんな言葉があるのか!!!!
うちの子だけじゃないじゃん!!!

と、この「イライラ期」という言葉を聞いただけで安心した記憶があります^^;
先輩ママの言葉って、なんてありがたいのでしょうか。。(;;)

 

 

 

※この記事を書いているのは実際3歳7ヶ月の頃で、3歳半の頃とはだいぶ思いが変わってきたので、近状はまた書きます^^


Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*