
昨年末に、約11年半働かせて頂いた職場を退職しました。
そして年明けから、前回の記事にも書きましたが、週の半分は都内で派遣、&半分はフリーランスという新しい挑戦を試み、始動しました。
色々と学ぶ事がいっぱい。
正社員を辞めて税金やら保険やら、確定申告やらの事。
会社を辞めて、正社員がどれだけ素晴らしい事かが分かりました。
今後は有給もナシ、仮に今後もし妊娠しても産休、育休もナシ。
(我が家はもう子供2人で終わりにしよう、という話し合いの元に正社員を辞めた、という経緯もあります)
そして11年も同じ職場だったため、居心地が良かった言うか、ラクをしていたというか、一から新しい仕事を覚え、新しい環境で働くという事。
幸いにも派遣先はみなさん優しい方ばかりで、とても働きやすい環境ですが、今はまだまだ分からない事ばかり、作業スピードが追いつかないのと、やはり「時短勤務」として働いているハンデ?というか、みんなより先に帰る申し訳なさは拭えない訳で。。
またフリーランスの仕事も少しずつ発注を頂いているのですが、これもまた私の作業スピードの遅さが課題。
そしてたまに夜中に子供たちが起きてしまい、夜中の作業が止まってしまう事も^_^;
もっと効率良く仕事出来るように、まずは慣れなくては。。
まだまだ不慣れな事が多くいろいろなジレンマもありますが、以前より30分早く帰れるだけで、子供たちと過ごす時間がだいぶ変わりました!
まず、毎日会社から駅まで猛ダッシュで帰る事がなくなりました。
(これはもう年齢的にもきつかった。笑)
またスーパーでも夕飯のメニュー考えながら余裕を持って買い物出来るし、以前より早くお迎えに行けるので、帰りのダダこねにも怒らず付き合えるようになりました^_^;
そして夕飯を一緒に作れる事。
以前は時間が遅いので、1分でも早く作ろうと子供たちは別で遊ばせて猛スピードで夕飯の準備をする感じでしたが、、、
今は子供たちも踏み台を2つ用意しキッチンに立たせ、
「ピーマンはこうやって切るんだよ」
「お肉はこうやって焼くんだよ」
と、プチ料理番組のように子供たちに解説をしながら作っています。笑
後はプチトマトのヘタを取るなど、簡単なお手伝いをさせたり。
2人とも料理に興味津々のようで、いつも私が料理をしようとすると
「キッチンいくー!!」
と嬉しそうに踏み台を持ってきます。
(さすがに踏み台2つだと場所を取るので、私からしたら作業効率が悪くなるのでちょっと邪魔だなーと思う時もあるのですが、、あ、いや、、、笑)
まだまだ不慣れな事ばかりですが、とにかく子供たちと過ごす時間は少し余裕が持てるようになったので、まぁ転職をして総合的には良かったのかな??
来年以降は確定申告やらが大変そうですが^_^;
その辺もきちんと勉強しなきゃ。
以上、転職後の2歳8ヶ月の双子育児の記事でした。
Leave a Reply