
2歳8ヶ月の双子姉妹、産まれてから3度目のバレンタインという事で。。
初めてのお菓子作りに挑戦です。
パパ喜んでくれるかな??
0歳の時は、まだまだ「キッチン」とは何ぞや?という感じで、ママがキッチンへ席を立つとママが見えなくなるのでただただ泣いていた子供たち。
1歳の時は「キッチンからご飯が出てくるもの」という認識を持ったみたいで、ひたすらキッチンに入りたがっていた子供たち。笑
キッチンゲートを購入して、キッチンの火やお湯、包丁など、さまざまな危険なものに触れないようにママは必死でした。
それでもキッチンゲートをガチャガチャさせて泣きながら入りたがる子供たち。
たまにゲートが壊れたりと、ママも料理をしながら子供たちの面倒を見るのが結構大変な時期でもありました^_^;
1歳半くらいで、おままごとのおもちゃに興味を持ち始めて、おもちゃの包丁で頑張って野菜を切って(まだまだ出来てなかったけど)遊んだり。
おもちゃのお皿にお野菜を入れてママにどーぞ、ってしてくれたり。
そして2歳過ぎくらい??
キッチンゲートを卒業して、キッチンに立たせるようにしました。
まだまだ背が小さいので、高さのある踏み台を2つ購入して。
「落ちないように気をつけてね」
「これは熱いから触らないようにね」
など言えばちゃんと理解してくれていたので、よほどの危険はなくなったかな?
(それでもたまに踏み台から転げ落ちる事もありますが、、笑)
2人ともキッチンが大好きみたいで、ママが料理を始めると必ず
「一緒に作るー!」
と言って踏み台を用意する子供たち。
正直、子供たちがいるとゆっくり料理が出来ません。
常に火や包丁など子供たちが触らないように見ていないとダメだし、なんせ子供たち2人がいると、いくらオープンキッチンとはいえ狭い。。
欲しい調味料が踏み台のところにあり物が取れなくてママがイライラする事もしばしば。笑
それでも子供たちが毎回目を輝かせて
「一緒に作るー!」
と言うのだから、ママは諦めてなるべく一緒にキッチンに立たせるようにしています^_^;
前回の記事でも少し書きましたが、プチトマトのヘタを取る、並べるなど簡単なお手伝いを間に挟みつつ。
そんなこんなで、毎日キッチンには立っているのですが、今回は初めてのお菓子作り。
バターをまぜまぜ。
粉をまぜまぜ。
卵をまぜまぜ。
クッキーの型抜き。
冷めたらデコレーション。
最後にパパへプレゼント用のラッピング。
合計2、3時間はキッチンに立っていたかな?
途中
「疲れた〜」
と言いながらも、途中で放置せず最後まで作り遂げていた2人。
食べる事がだいすきなのに途中つまみ食いもせず、意外ときちんと混ぜたりするのも上手だったし、ちゃんとパパにもいっぱいプレゼントしていて、、、
なんだかママは感動です(;ω;)
子供たちが大きくなったら、いっぱり料理作ってもらおう。笑
以上、
Leave a Reply