
仕事中に保育園から着信。
「Yちゃんが2回程吐いてしまったので、お迎えお願いします」
仕事を早退して急いで保育園に向かいました。
なんでも保育園内でノロウィルスでお休みする子が1日一人、また一人と増えていってるみたい。
うちの子もうつったかな。。?
吐いちゃったのはYちゃんだけだけど、元気なSちゃんも一緒に連れて、お迎えの足のまま小児科に行きました。
「二人いたら必ずと言っていい程うつるから、もう一人にうつったら薬分けてあげて下さいね」
と、小児科の先生。
案の定、その日の夕飯後にSちゃんも嘔吐(^^;;
親は絶対にうつっちゃいけない!!!
と手袋マスクを徹底して、嘔吐物がついた服もじゅうたんも徹底的に消毒しました。
それにしても、子供二人を見ながら消毒の作業はほんと疲れる。。
嘔吐物も、消毒液も触られたら危険だし。
次の日はママも仕事を休んで二人の看病。
いつもなら数分で食べ終わるご飯も、三口くらい食べでもういらない、との事。
いつもモリモリ食べる子たちがいきなり食べなくなると心配(/ _ ; )
でも食べたもの全部吐かれるのも大変だし、これでいいのかな(^^;;
二人とも熱もそれほど高くないし、もう吐かなくなったしこのまま終息してくといいな、、
なんて思っていたら、深夜に。来ました。ゲーってやつがw
Sちゃんがお布団の上で嘔吐。
私の隣で嘔吐してしまったSちゃん。
大変、どうしよ、、、と寝ぼけながらも慌てていたらYちゃんも少し起きてしまったので、慌ててまた私がYちゃんを寝かしつけます。
絶体絶命の事態。。
と思っていたら旦那さんが有無を言わさず動いてくれました。
私がYちゃんを寝かしつけてる間に旦那さんは、汚れたお布団も着替えも全部消毒。
消毒してる間にSちゃんをもう一度お風呂に入れて新しいパジャマとお布団をセットに、再び寝かしつける。
そして文句も愚痴も言わず旦那さんはそのまま就寝。
翌日も旦那さんは、ばぁば(私の母)がSちゃんをうちの家で見ていてくれるというので、仕事も忙しいだろうにばぁばが来るまでウチにSちゃんと待機。
そして私はのほほんと、Yちゃんだけ連れて保育園&仕事に行きました。
。。。
なんなんだこの旦那さんの神対応は!
なんで「疲れたー」も言わず、なんで「俺頑張ってるだろ」アピールもなく、深夜にこの作業がこなせるの?
なんで文句も言わず私を会社に行かせてくれたの?
この神対応、とてもじゃないけど私には出来ません。。
私ならすぐグチグチ言ってしまいそう。
双子のお世話も嘔吐処理も大変だし仕事も行けないし辛いーとかw
なんだか自分がちっぽけに思えてしまった。
ママより、よっぽどパパの方がパパらしい。
私ももっとしっかりしよ、と思い、記録として記事にしましたw
お陰でパパママはノロにならず、セーフ。
双子のノロもこのまま終息して、元気になりました!
一人がノロになるとやっぱり相方にもうつる。悲
あるある!参考になった!など思ったら押してください☆↓